「手探りの株式投資」

お金のお話

連休前、4営業日続いての順調な株価(株式市況)の上昇。そして連休明け2営業日続いてのじわりじわりの株価の下落。

株価上昇の局面では大型株中心の値動きであり、内容的には業種間でばらつきがあり同じ業界の企業間でもばらつきがあった。

やはり米国の経済状況や政策、そして世界経済の動向が日本の株価にも大きく影響する様で、なかなか敏感な市況であります。

そんな中、今朝、2日間値下がりを続けている大型株の一銘柄を取り敢えず300株だけ購入しました。

そして、その株が僅か3時間で更に一株45円も下落しました。

ここで、ひとまず「取り敢えず」が活きた格好です。

作戦→この先、まだ下落が続きそうであればタイミングをみて、更にもう300株を購入。

その後の値動きに注視しながら一応の目安としている底値付近まで下がれば、そのあたりで更に購入し、都合1000株の保有を目指す。

と、ここで、銘柄買いの作成を立てるのは良いのですが、作戦実行のためには元手(株購入資金)もいるので、取り敢えず中堅株を一銘柄売りました。(あまり利益は乗っていなかったのですが、一応、利益確定売りということで・・・利益の大きさより、資金を確保することが優先であったため)

まぁ、素人の株での資産運用は大変であります。 潤沢な資金があれば、もう少し動かし易いのでしょうが四苦八苦の運用であります。

話は少し変わりますが、先日、私自身のお金の管理(収入、支出、資産など)を実施し、具体的に数値化してみました。

で、そこで改めて驚いたのが、このまままでは生活費が覚束ない。 つまり預貯金の切り崩しに陥るということです。

今年は検査入院で体調を崩し、手術、入院でほぼほぼ(就労での)収入がない時期が長くなってしまってので、定期収入が激減状態でありました。 ホント、ビックリです。

普段はほぼすべてカード払いなので、お金の出し入れも月1~2回の記帳くらいで、細かなお金の動きを把握できていませんでした。 つまり、余裕をこいている場合ではなかったです。(苦笑)

自分のお金の出入りを具体的に数値化し、意識するって大切ですねぇ。(私が言うのも何ですが・・・)

ちなみに現時点での保有株(NISAを含む)の状況をご案内しますと、「値上がりが期待できる銘柄」6件、「状況を注視しながら運用が必要な銘柄」5件、「塩漬け銘柄」5件と、先日ご案内したもう暫くしたら始まる「NISA積み立て」1件というところであります。

*投資でリスクを抑える方法→○長期投資 ○積み立て投資 ○分散投資 ・・・らしいです。

「我に幸あれ!」

コメント

タイトルとURLをコピーしました