見込みなのか?超楽観的思惑なのか? 日経平均が続伸で過去最高値を記録!(?)
ただ、私の様な素人投資家にはその高値更新の根拠が分らない。
確かに日本株はその企業体力や国(?)の経済力からしても全体的に値が低い(株価が割安)ことは感じていましたが、ここまで急に上がるとは?・・・理由(根拠)が分りません。
トランプ関税や地政学的な不安要素の拡大、その上、お膝元の国内の政治不信など挙がる中、何故、日本株価がこんなに急激に上がるのか?
アメリカの動向からみる世情不安や世界情勢の混沌は理解出来ますが、円高傾向に見るようにそこまで日本の現状は健全で優秀なのでしょうか?
分らない・・・素人投資家(似非・投資愛好家?)には理解できない。
とはいえ、この状況下で既に3件の利確(利益確定)を行い銘柄売却を行い、それを資金に他銘柄の購入に移りましたが(苦笑)・・・結局、株の売買って数字的な評価額は膨らんでいるが、売買益や元手を次の銘柄購入に突っ込むので、実際の資産が増えているのかが実感しにくい。(通帳の預金額が増えるのとは別感覚であります。)
このまま国内の株価が上昇し続けるとは思えないし、何か人(群衆?世間?)の心理がよく分りません。 何だか地に足が着いていないというか?ふあふあとした状況の中で蠢いているというか?・・・よく分りません。
話は少し変わりますが、先日アマゾンプライムで「はりぼて」という富山市の市議会議員たちの使途不明金(政務活動費)を追求する地方TV局の姿をノンフィクションで描き出した映像を見ましたが、見終わって・・・何だか得体の知れない絶望感や人への不信が広がりました。・・・と同時に、作品のラストでは「あ~ぁ、やっぱりなぁ」という落胆が余韻として残りました。 でも、観て良かったです。(時間があれば、是非ご覧くさい。)
で話は戻りますが、市場原理なんていうのも、元々は人々の思惑の集合体なので、いろんな考えが入り交じって時には想像もできない流れを引き起こすということがあるのだろうと思います。
これが、今回の日経平均株価の上昇の一つの要因なのかも?と勝手に思います。(苦笑)
コメント